英検1級合格記録 実は難関2次試験 祝東京五輪
1次試験からまた、3ヶ月後を目指す方は気を取り直してドリルを再開していただきたいが、1次試験を突破した方には難関の2次試験が待っている。ただ、2次試験は4回、一年間1次試験は免除されているので、その間に合格を勝ち取るようにすれば良い。僕は結局4回目まで落ち続け、最後の機会で、それも61点の最低点(60点)で合格した。ウェブで発表を見るまで、4回目もてっきり不合格と思っていて、1次過去問を解き始めていた。まあ、それで1次は再度受験しても受かるだろうとは思っていた。さて、2次試験、僕は独学でフランス語も使えるようになり、パリにも23歳で丁稚(のような待遇)に出て実務のいろはを学び、36歳から6年間、今度は支店次長で駐在した。その間英語は全く使っていない。話は元に戻るが、2次試験、2回立て続けに落ちたときはさすがにあせり始めた。独学なのだから、ウェブで情報を探す位しか手はない。周りで合格しているものがいないのだ。いても数十年前の人では参考にならない。英検1級は平成18年を境に試験内容も難しくなり、方法も変わってしまったからだ。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 日曜日のフランス語学習(2018.04.15)
- 毎日、毎日 フランス語で仕事(2018.04.06)
- フランス語講座の開設(2018.04.02)
- フランス語テキストの編集(2018.03.29)
- フランス語漬けの5時間(2018.03.23)
コメント