英検1級合格記録 通訳案内士 (日本地理)
昨日は珍しく地方に出かけており、ブログを書くことが出来なかった。さて、通訳案内士邦文試験だが、一般常識はともかく、「日本地理」の勉強は一からやり直さなくてはならない。そこで、このごろ、主な河川や盆地、台地、その地方の水源などを白地図に書き込むドリルをこなしているが、昨日出かけた先の地方で、主な河川や水源を知人に聞いてみたり、この目で見てみると、きちんと自分の頭の中に入る。もちろん、昔、訪ねたことのある地域をあらためて地図で確かめるのも頭の中に定着させるには重要な作業のようだ。試験は8月だが、他の国家試験もいくつか受ける予定なので、5月には一度地理ドリルを終了したい。仕事を持ちながら、2ヶ月で邦文3科目に合格した方のブログを参考にしているが、ミニマムの努力で最大限の効果を得る勉強を実践したいと思い、実践で、そっくり模倣している。成功した方の型を模倣してみるのも、ドリル実践としては大切ではないだろうかと考えている。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- ウエブの翻訳(2018.04.22)
- フランス語で日程作成中(2018.04.20)
- 日曜日のフランス語学習(2018.04.15)
- 毎日、毎日 フランス語で仕事(2018.04.06)
- フランス語講座の開設(2018.04.02)
コメント